仕事から家に帰ると、我が家のデストロイヤー、テルがつかまり立ちを始めた、と妻から聞きました。
ソファやテレビ台を利用してつかまり立ちができるそうです。
しかし、降りることができないため、大抵は助けを求めるか転げ落ちることになるみたい。
目が離せませんね。
ソファの上に置いてある本をビリビリに破きます。
無造作にテレビボードに置いてあるカメラも引っ張って落とします。
もう、安全な領域はないのか。
そのうちつたえ歩きを始めて、それから普通に歩き出すんだろうなぁ。
そんな感じで色々と心配したりしていると、目の前でテルがつかまり立ちをしました。
やっぱりテルの成長は嬉しいな。
つかまり立ちが意味するもの。

コメント
男の子は、サルです(苦笑)
どんどん高いところに行こうとしますよ。
そして、無造作に置かれるものたちは、どんどん高いところに
置かれるようになるのです(笑)
そして、低いところはすっきりと、高いところは物でいっぱいに
なりますよ♪