本日、家で宅配便待ち。
(;-_-)ノ[] ピンポーン♪
はいはぁ~い♪ヽ(*^▽゜ *)ゞ^ ヾ☆
どどーん♪
箱から出すと、こんな感じ。
昔のオイルヒーターと比べて進化しているらしく、金属の表面積が多くて性能がいい(らしい)。
色々と暖房器具は検討したけれど、決めるのに意外と時間はかかりませんでした。
石油ヒータや灯油を使うタイプは部屋の酸素を使って液体を燃やし、一酸化炭素を排出するので、部屋は酸素が減り、一酸化炭素が増える。(石油ストーブの炎が揺らめくのは好きなんだけどね)
エアコンは気持ち悪くなるので却下。
セラミックファンヒーターやハロゲンヒーターは局所的にしか暖まらない。電力も消費する。セラミックヒーターは一台あるし。
オイルヒーターは電力を消費するけれど、一酸化炭素は出さないし、ファンでホコリを撒き散らさない。難点は暖まるまで時間がかかることだけど、それはタイマーでカバー。
一酸化炭素を出さない、汚い空気を出さない、というのは今後大変重要なのです。
残念ながら、今日は比較的暖かいので、活躍しませんでした。
動作確認でオワリ(・_・)
DeLonghiのオイルヒーター。

コメント
最近「寒い時にはココア」を活用してます。
寒い日にココア・・・
暖房をケチってた頃ね・・・
懐かしいなぁ・・・