古来より親はお化けを召喚しております。
「〇〇しないと、お化けが来るよ!」
といった類のものです。
我が家では、主に使うのは寝る時間が遅くなる時です。
「お利口さんはネンネしないと、お化けさんが来るよ」
とテルに言うと、それまで暗闇で歌ったり踊ったりしていてもピシっと横になります。
このように古典的にお化けを召喚しています。
それが・・・
3人で夕食をとっていて、おとーさんとおかーさんがお喋りをしていると、急にテルが
「おしゃべりだめ!おばけがくるよ!」
と言われました。
あはぁ。お喋りでお化けが来たらたまらんな。
うーん、これは親の言っていることをよ~く理解しているなぁ。
そして応用してるなぁ。
保育園で「おとーさんブーした」とか言われるし。
何を言われるかわからんね。
気を付けないとね。
お化けが来るよ。
