


先日発表されたiOS8が、この秋に更新できます。大体的に挙げますと、私の眼を引いた機能は以下です。
Photos
写真はiPhoneのカメラとソフトウェアが一緒となって初めて、素晴らしいカメラになるのだと思います。様々なアプリによって写真が楽しめるのはもちろん、iOS7からは管理方法にまで着目し、その機能は向上するばかりです。検索、自動フォルダ分け、直接の写真編集、メールやAirDropなどでの共有の簡単さと、機能を挙げたらキリがありません。iOS8ではiCloudとの連携も高くなり、iPhoneのみならず、他のAppleデバイスと共有も容易です。
QuickType
iPhoneが登場する前は、スマートフォンはキーボードが付いているのが当たり前でした。今やほとんどのスマートフォンにはオンスクリーンのソフトウェアキーボードがあります。iPhoneのキーボード、と言うよりその入力機能が向上しております。特筆すべきは、メール等を書いている相手によって、予測する文面が変わる事。友達とのやり取りにはカジュアルなの文面が予測され、仕事先にはビジネス的な表現が予測されます。また、その相手との会話を続ける事で、iPhoneが学習するので使い込んで自分のものにできるのが何とも心をくすぐります。幸い現在対応している14ヶ国語の中に日本語も含まれているので、発売日から安心して使えます。
Family Sharing
写真やスケジュールの共有は他の方法があるにせよ、Family Sharingで目を引いたのはiTunes Storeの利用制限です。子供にウン万円の買い物とか簡単にできてはたまりません。今後、子供達が成長すると共に、考えていきたい事です。
スマホとしてでなく、ポケットコンピュータとして欲しくなってしまいます。