テルと彦根に行った目的のひとつが、近江鉄道に乗ることでした。
特急電車によく乗った去年から一転、ローカル電車です。

大変イイ感じの改札です。テルも喜んでくれました。
近江鉄道は複数の線があるのですが、ここは長い時間乗るために多賀線→本線→八日市線とぐるっと進むことにしました。
ホームに着くと、木製のベンチがあったので電車を待ちます。

最近新しい電車が追加されたらしく、ぴかぴかの電車の前でポーズするテル。天気に恵まれて良かったです。

社内も趣があり、ワンマン運転のために下車する際に運賃箱を使用することも。こういう時は、GW-3で広角の写真が楽しいです。しかし、構図が難しい。

そして、左下にフレアが見えます。とほほ。
我々みたいに色々な電車に乗って現地の景色を楽しむ観光客のための電車ではなく、近江鉄道は八日市を中心とした現地の人々の重要な交通経路と感じました。
テルも喜んでくれたので、特急電車も良いけれどこういう電車の良さと役割を少しでも理解してくれれば嬉しいです。