kats316@yahoo.co.jp

GR Limited Edition

スター・ウォーズのTie-Fighterを折り紙で折ってみました。

もうすぐスター・ウォーズ「フォースの覚醒」の公開ですが。折り紙でX-Wingを折った後に、調子に乗ってTie Fighterも作りました。
GR Limited Edition

北斗七星。

博物館で見た、北斗七星。部屋に収まる距離に実際に星の距離を再現して、覗き穴に覗いてはじめて星座に見える。実際にはとある星はその隣の星よりも全く違う位置にあるけれど、その大きさや明るさで地球からは星座に見えるという、星と地球の位置関係がよくわ...
コダワリのモノ

アシマルのローアーチインストールを買いました。

私は足が小さいために、靴選びに関してはかなり慎重です。フィットが良いものが一番ですが、少しルーズで履いても良いような靴で、かつ気に入ってしまってどうしてもハーフサイズ程大きい靴も持っています。そんな大きめの靴を履く時に、インソールを検討して...
コダワリのモノ

DAIKINのセラムヒートを買いました。

家の脱衣所に暖房を用意しました。DAIKINのセラムヒートです。これがいい感じです。体の芯からあたたまる、暖房器具です。特徴は以下の通りです。・遠赤外線であたためる。人間が吸収しやすい波長で分子を振動させています。・空気を出さないあたため方...
Web・PC・App関連

MacBook ProはiPadの代わりになるのでしょうか?

少し前にiPad ProとMacbookを比べてみましたが、結局自分の中で結論が見い出せませんでした。そこでFraser Speirs氏の面白い記事を見つけました。Can the MacBook Pro Replace Your iPad?...
GR Limited Edition

スター・ウォーズのX-Wingを折り紙で折ってみました。

もうすぐスター・ウォーズ「フォースの覚醒」の公開です。頑張って折り紙で折ってみました。#XWingOrigami
写真・カメラ・レンズ

フォトグラフィー対デジタル記録。

写真、というと「写す」という単語が含まれているためフィルムでもデジタルでも対応しますが、フォトグラフィー(Photography)という単語について考えてみました。Photographyはギリシャの言葉、φωτός (phōtos)=光とγ...
Web・PC・App関連

JINS MEMEが面白そうです。

JINS MEMEが面白そうです。いわゆるウェアラブルデバイスなんですが、眼鏡の中に数々のセンサーを搭載しています。目の動きを感知するセンサーと、姿勢をトラッキングしてくれるセンサー。
Web・PC・App関連

JINS screenを買いました。

JINS PCがより範囲を広げたJINS SCREENになりました。JINS SCREENのNIGHT USEという、夜のスマホ、タブレット、パソコンの使用によるブルーライトをカットします。ブルーライトは夜に浴びると体が朝だと勘違いして目を...
写真・カメラ・レンズ

Apoquaria-Gの1.4/35のレンズ。

これは玲瓏(REIROAL)35/1.4のレンズと同じでしょうか。少なくともレンズ構成と設計のコンセプトは似てますね。後、細かいことですが社名変更でMS-OpticalからMS-Opticsに変わっていますね。
Web・PC・App関連

SmarteerのiPhoneスクリーンカバーでボタンを追加。

面白いです。スクリーンカバーの下部、iPhoneのホームボタンの両脇に、ボタンを追加できます。
写真・カメラ・レンズ

フルサイズという名前に違和感があります。

フルサイズ。およそ36×24mmの面積を持つセンサーの呼び名です。疑問に思っていない方もいらっしゃるかもしれませんが、「フル」という事で「これ以上ない」と取れるわけです。APS-Cの次に大きいのがフルサイズセンサー。フィルムの35mm、13...
コダワリのモノ

ゴム動力プロペラ飛行機を作りました。

竹ひご製翼のゴム動力プロペラ飛行機のA級オリンピックを作りました。息子テルと二人で作りました。
Web・PC・App関連

iPadの白黒反転で表示を試してみました。

iPadの使用していると、白ベースの画面は眩しくなります。夜のブルーライト対策として、iPadの画面の白黒反転を試してみました。黒地に白文字で表示するのですが、極力白色に多く含まれるLEDの青色を低減するために試してみました。・設定・一般・...
GR Limited Edition

EXPOCITYガンダム。

仕事で通りかかったので、新しくできたEXPOCITYのガンダムとシャア専用ザクを撮ってみました。シャア専用ザクがカッコいい。本物(?)は18mあるそうなので、そこまで大きくはないみたいです。2019年までに実物大のガンダムを動かすプロジェク...
写真・カメラ・レンズ

Pentaxのティーザーページが更新されました。

Ricoh ImagingがPentaxの新しいライカ判(135判、35mm判、フルサイズ)のHPを更新しました。最初に発表された時も思いましたが、なんだかPentax 67シリーズと似ていますね。PENTAXの歴史は、生みの親である旭光学...