kats316@yahoo.co.jp

GR Limited Edition

AbitaxのAnchor Strapを買いました。

Ricoh GRにAbitaxのAnchor Strapを付けてみました。今までは手首に巻き付けるようなリストストラップを愛用しておりましたが、ここしばらくはこれを使っています。なかなかの使い勝手です。リストストラップの時みたいに手を離すと...
写真・カメラ・レンズ

OlympusのE-PL7が発表されました。

9月半ばのPhotokinaに向けてでしょうが、カメラメーカーの多くの製品発表があります。OlympusのE-PL7も然りです。From From Olympus/E-PL7の特徴は何と言っても自分撮り機能だと思います。そうなるとTouch...
写真・カメラ・レンズ

是非とも試したい、富士フイルムのクラシッククロームフィルムシミュレーション。

富士フイルムのXシリーズのフィルムシミュレーションにクラシッククロームが追加されると発表されました。ネット上の写真ではなく、自分の手元で判断したいところですが、第一印象としてはとても好ましい色合いだと思いました。彩度もそうですがコントラスト...
写真・カメラ・レンズ

富士フイルムのX30が発表されました。

From FujiFilm富士フィルムのXシリーズの新機種、X30が発表されました。今回のアップデートで最も大きいのは、・EVF・チルトモニター・デュアルリングだと思います。まず、このサイズのカメラにEVFを入れたのはすごいと思います。みた...
育児

シルク・ドゥ・ソレイユのOVOを観ました。

世界的に有名なカナダのケベック州発祥のサーカス団、シルク・ドゥ・ソレイユ。日本で巡業しているOVOに行ってきました。サーカスを観に行くなんて何年振りでしょうか。子供達にもこういったエンターテイメントを観せたいと思っており、映画はまだちょっと...
写真・カメラ・レンズ

Leica M-Pが発表されました。

From Leica JPフィルムカメラで言えば、ライカ社のLeica M7に対するLeica MPはその機能に重きを置き、洗練されたシンプルな外観が特徴としてありました。一番の特徴は赤いLeicaロゴが無かったことでしょうか。このLeic...
写真・カメラ・レンズ

ホットドッグ新発見(テルの写真)。

前の晩にバーベキューを楽しんだのですが、次の日の朝はガリバー青少年旅行村のプランでホットドッグ自作とありました。どんなものなのか、想像がつきませんでしたが、朝に指定の場所に行ってみると、ウインナー、ホットドッグのバンズ、レタス、そして牛乳パ...
写真・カメラ・レンズ

くつき新本陣(テルの写真)。

夏休みに息子のテルにカメラを貸しました。去年の誕生日に、使いたい時に使っていいよ、とお出かけの時に持ち歩いています。興味のあるものを片っ端から撮り、六歳児としては極めて正しい使い方です。(photo by Teru)休憩と昼食を兼ねて、道の...
GR Limited Edition

GRで撮る炭火。

久しぶりにバーベキューをしました。私の担当は火の準備、食材を焼く作業と、火のお片づけ。ガリバー青少年旅行村ではコテージに泊まり、夕飯はバーベキューだったのですが、開放感と炭火で焼く食べ物が美味しさを3割増しにしてくれたかのようです。食後、火...
GR Limited Edition

テルの身体能力。

テルの身体能力の向上が見受けられます。元々足が速く、動きは機敏なのですが最近はバランス能力が付いたように思います。小学生用の遊具もスイスイ。遊ぶことには熱心なのね。こういう写真では、広角のGRでは寄らなければいけないのですが、この距離感では...
育児

京滋バイパスで滋賀へ。

夏休みは滋賀のガリバー青少年旅行村に行ったのですが、渋滞だけが懸念点でした。渋滞は極力回避したいので、京滋バイパスと阪神道路で滋賀へ向かいました。万人が使えるルートではなく、中途半端なので空いていました。問題があるとすれば運転に慣れていない...
GR Limited Edition

ガリバー村に行きました。

正確にはガリバー青少年旅行村ですが、ガリバー村に行って来ました。ご覧の通り、施設に行くとガリバーが出迎えてくれます。前々日の関西の台風の影響を心配しましたが、現地に行ってみれば問題ありませんでした。幸い施設にが破壊されることはなく、ところど...
写真・カメラ・レンズ

今欲しいLeica Rボディ。

Leica Rのレンズに興味が出たものの、今の時代にフィルムカメラを買うには選択肢が限られてきます。特に、終焉を迎えた機種に関して当然後継機種は無く、修理やメンテナンスも部品の関係から難しくなってきます。あまりレンズマウントを変えたり、他機...
写真・カメラ・レンズ

今欲しいLeica Rレンズ。

Leica Rのレンズに興味があります。レンジファインダーのLeica Mシリーズでよく使う焦点距離が35mmと50mmです。せっかく一眼レフを使うのであれば、それを活かした60mm F2.8 Macro Elmarit Rか100mm F...
写真・カメラ・レンズ

Leica Mの満足度。

Leica M2を使っていますが、非常に気に入っています。M3と散々迷いましたが、35mm枠のことを考えてM2にしました。また、初期Leicaの質感を味わいたかったので他は考えていませんでした。今となってはM5を試してみたいと思いますが、大...
写真・カメラ・レンズ

Pentax Q-S1が発表されました。

Ricoh Imagingから新製品のPentax Q-S1が発表されました。いつも思うのですが、このQシリーズはなかなか面白いコンセプトなので発表の度に欲しくなります。画質がどうだ、センサーのサイズがどうだ、なんて野暮な事は言いません。小...