Retina MacBook Air 2018について。

新しいMacBook Airが発表されました。



子供の頃、欲しいモノがあるとひたすらそのモノの絵を描いたり、そのモノについての特徴をメモに書いたりして、買い物を正当化していました。それは大人になった今でも変わりません。

IntelのCPUについて

MacBook Airですが、インテルチップが入っています。でもほとんど『インテル』という単語は発せられませんでしたね。
対して、同時に発表されたiPad ProはA12Xについて延々と語られています。推測に過ぎませんが、AppleはインテルのCPUアップデートに少なからず不満を持っているのではないでしょうか。
A12Xは多く語るのに、MacBook AirのCPUやGPUについて多く語らないのは以下の表を見ると明らかです。

シングルコア マルチコア Compute
2018 MacBook Air (Retina) 4,316 7,847 22,048
$999 旧MacBook Air 3,335 6,118 14,570
2018 iPad Pro 5,007 18,051 42,574
iPhone XS 4,851 10,534 21,869
15インチ MacBook Pro (2.9 GHz Core i9) 5,653 21,737 59,010


インテル負けていますね。一方で、AppleのA系列チップの優位性が見て取れます。iPad ProやiPhone XSはMacBook Airの性能を超えていますね。対して、インテルはCPUアップデートが遅れたりしており、数年落ちの旧MacBook Airと比べて飛躍的なCPU性能はありません。AppleがMacBook Airのチップの凄さを語る時は、カスタム設計のT2セキュリティチップで、インテルのチップではありません。
CPUのアップデートがわずかとは言え、このMacBook Airは色々なアップデートがあります。より小さく、より軽く、より薄いMacBook Airです。ディスプレイも遂にRetinaディスプレイとなりました。トラックパッドもForch Touchとなり大きくなりました。キーボードも3世代目のButterflyキーボードなので、修理が多かったキーボードではないですね。
iPadと比較すると、MacBookのアップデートサイクルが遅い訳ですが、完全にCPUアーキテクチャー依存によるものだと思います。iPadのCPUはAppleがコントロールし、MacBookのCPUはインテルがコントロールしています。iPadの方が販売台数が多いとは言え、Macの方が売り上げが高いです。AppleがMacを大事にする理由はプラットフォームとしての良さだけではなく、金の卵でもあるからです。
iPadのA12Xを見るだけで、iPhoneのA12よりもシステムアーキテクチャーに注意を払っている事がわかります。もしMacのCPUもコントロールできたなら同じ様にするはずです。そんなMac開発を見てみたいです。いつの日か。

MacBook Airの概要

MacBook Airには一つのCPUオプションドしかありません。『1.6GHz dual‑core 8th‑generation Intel Core i5 processor, Turbo Boost up to 3.6GHz』のみ。少しびっくりです。MacBook Proは様々なオプションがあります。12インチのRetinaディスプレイMacBookですら、CPUのオプションは三つあります。旧MacBook Airも二つのオプションがありました。
でもこのMacBook Airは一択です。今までも自分がCPUで正しい選択をしていたかわからなかったので、迷わずに済むのではないかと思います。iPhoneやiPadではCPUの選択はしないですもんね。新しいMacBook Airの選択は色、RAM、そして容量だけです。シンプルです。
私はCPUをあまり使わず、RAMをたくさん使うので(Safariのタブが開いているから)13インチのMacBook Proで16 GBのRAMで使っています。このMacBook Airでもそうなると思います。ストレージは256GBと512GBで迷うところですが、無難に512GBを選ぶと思います。
私はRAMを多く使うとは言え、普通の人はそうでもないと思います。また、メモリの消費が多くなるとハードディスクとスワップしますが、最近のハードはSSDなので、高速だと思います。8GBか16GBで迷うような方は16GBいらないと思います。
MacBook AirのRetinaディスプレイはMacBook Proのディスプレイには一歩及びませんが、とても良いディスプレイです。MacBook Proの方が明るく色範囲が広いですが、その分高価です。
ディスプレイのサイズもちょうどいいです。13インチは本当にベストサイズだと思います。ノートブックはポータビリティも大事なので大きいディスプレイかつ小さい筐体の良いバランスです。MacBook Airもそうですが、私の持っているMacBook Proのディスプレイ保持部が金属で動きがとても良いです。開けたり閉めたりするのが簡単でありながら、不意に動いたりしません。
キーボードは賛否両論ありますが、私は好きです。それよりもこのキーボードはTouch IDはありますがTouch Barはありません。私は特にTouch Barはいらないのですが、パスワード関係はTouch IDはとても便利なので大歓迎です。そもそも、キーボードは見ずにブラインドタッチをするのが基本ですから、それが染み付いて私としては下を見なければいけないTouch Barに違和感があるわけです。
MacBook Airの特徴はその軽さと共に、バッテリーの持ちです。スペック上はProよりもバッテリーが長持ちします。

MacBook Airのアップデートによる一時代の終わり

このMacBook Airのアップデートは最近のMacBookデザインに沿ったアップデートです。
* アルミニウムの色選択:シルバー、スペースグレー、ゴールド
* Butterflyキーボード
* 大きいForce Touchトラックパッド
* USB-C/Thunderbolt 3ポート
しかし、前の旧MacBookデザインで好きなところもありました。
MagSafe。USB-Cプラグは汎用性はありますが、電源プラグとして外れにくいです。MagSafeの方が着脱が楽でした。MagSafeはケーブルを引っ掛けても抜けてくれましたが、USB-Cはパソコンごと吹っ飛んでいきそうです。また、MagSafeコネクタ上のインジケーターランプが好きでした。充電中はオレンジ色に輝き、フル充電になっから緑色になるので充電状況の視認性がとても良かったです。
ディスプレイ裏の光るAppleロゴ。もちろん、今の薄いディスプレイの方が好きですが、あの光るロゴはブランド性が高かったように感じます。
矢印キーのレイアウト。上下キーの大きさが左右キーの半分です。上下が押しにくいです。凸字型の矢印キーが一番使いやすいです。見た目のデザインは横一列で良いかもしれませんが、使い方としては凸字配列が最も使いやすいです。

MacBook Airの位置付けについて

以前、私はMacBook Airの将来について考えてみました。

可能性1:RetinaディスプレイのMacbook Air
ハードウェアをほとんど変更せず、13インチのMacbook AirのディスプレイをRetinaにする。これをやってしまうと、Appleが推進している薄いタイプのキーボードやUSB-Cのみのポート等のノートパソコン戦略を否定する事になりますね。SDカードや古いキーボード、USB3のポートやMagsafeは全てその思想に逆行する行為になります。
可能性2:現行Macbookより少し大きいノートパソコン
12インチディスプレイよりも大きい13インチもしくは14インチのRetinaディスプレイを搭載したノートパソコンで、同じタイプのバタフライキーボード、USB-Cポートが二つもしくは三つ搭載。これはこれで魅力的なマシンかもしれません。現行の12インチMacbookが最も低価格パソコンとなる一つの問題は、12インチのノートパソコンが小さ過ぎるかもしれない点です。13インチくらいになればちょうど良い大きさになるかもしれません。でも筐体が同じで内蔵類も同じでは、この仕様で現行のMacbookよりも安くはできないでしょう。
可能性3:現行のTouchBar無しの13インチMacbook Proがいずれ$999になる
実はTouchBar無しの13インチMacbook Proのベース価格は現行12インチのMacbookと同じ$1299です。でも13インチのMacbook Proの最低SDD容量(128GB)はMacbookのそれ(256GB)と比べて半分で、同等のSDDにするとMacbook Proの方は$1499になります。そう簡単に現行のTouchBar無しの13インチMacbook Proが$999になるとは思えませんし、製品名に「Pro」が付いているものが最安ノートパソコンとなってもいいのでしょうか。

結局、仕様は『可能性2』になった訳ですが、位置付けについて疑問を持っていました。

いずれにしても、現行の12インチRetinaディスプレイのMacbookと現行のTouchBar無しの13インチMacbook Proの間のモデルは歓迎されるのでしょうか。そうなると4つのノートパソコンが出てきますが。

  1. Macbook Air、10年前のノートパソコン、$999。
  2. Macbook、性能を犠牲にして極限までのコンパクトノートパソコン、$1299
  3. Macbook Air(仮称)、10年前の筐体、$1299?$1199?$1099?
    • 筐体は見慣れたMacbook Air
    • 最低SDD容量はMacbookと同じ256GB
    • 現代の13~14インチRetinaディスプレイ
    • バタフライキーボード(新しいやつ)
    • ForceTouchトラックパッド
    • USB-Cポート×2~3
  4. Macbook Pro、TouchBar無しが生産終了となり、プロユースのみとなる。$1799。

こうなれば、新しいパソコンを発売しつつ、現在のAppleのノートパソコンに対するハードウェアの選択を否定することなく、お得なRetinaディスプレイモデルがラインナップに登場します。13インチMacbook Proの筐体やバッテリー関連がまだ生産ライン的に安くなっていないので、ロングランで熟練の生産ラインのMacbook Airとキーボードやトラックパッドの生産ラインを統一して、少しでも生産価格を安くする。

ぐちゃぐちゃですね。今となっては、MacBook Airが普及機となり、12インチのRetinaディスプレイMacBookがコンパクトにプレミアムを払う事になりました。MAcBook Airが12インチのRetinaディスプレイMacBookライクになった時には価格は安くならないと思ったのですが、かなり頑張っています。
10万~15万クラスのMacノートブックパソコンは以下のようなのがあります。

  • 旧非Retina MacBook Air、98,800円
  • Macbook Air 2018 Retinaディスプレイ、134,800円
  • Macbook、12インチRetinaディスプレイ、142,800円
  • Macbook Pro、Touch Bar無し、142,800円

新旧のMacBook Airに3.6万円の差があるのかどうかは別にして、このハードウェアアップデートに3.6万円はとてもお得ではないでしょうか。新Macbook Air 2018 Retinaディスプレイ、134,800円が最もオススメのMacBookです。128GBでも大丈夫な方には。
旧非RetinaディスプレイのMacBook AirはCPUアップグレードのオプションがありますが、それでもCPU性能は新しいMacBook Airよりも低いです。Appleは10万円未満のMacBookがあると言いたいのでしょうね。
しかし、エントリーモデルのMacBookは256GBのストレージを持っています。その他のエントリーモデルは全て128GBです。基本的にSSDの256GBのアップグレードは22,000円です。なので、全てのMacBookを256GBのストレージと8GBのRAMに統一してラインナップ上で比較するのが価格的には正しい比較です。

  • Macbook Air 2018 Retinaディスプレイ、256GB SSD、8GB RAM、156,800円
  • Macbook、12インチRetinaディスプレイ、256GB SSD、8GB RAM、142,800円
  • Macbook Pro、Touch Bar無し、256GB SSD、8GB RAM、164,800円

仕様を統一すると12インチRetinaディスプレイのMacbookが最もお得です。そうなると、128GBのMacBookがなぜなくなったのか?と思わざるを得ません。12インチRetinaディスプレイMacBookこそ、クラウド使用で128GBのストレージでいいと思うのは私だけでしょうか。それを考えると256GBからにしたのはこの新しいMacBook Airのお得感を際立たせようとした事だと思います。
MacBook Airに代わり、『MacBook』をブランド化するのは失敗したと思います。知らない人に12インチを『12インチのMacBook Air』、新しいMacBook Airを『13インチのMacBook Air』と言っても何ら違和感はないでしょうね。そうしたらラインナップもスッキリしますが・・・。
そして新RetinaディスプレイのMacBook Airがある今、ますますTouch Bar無しのMacBook Proの存在意義がわからなくなってしまいました。CPUもそれ程高くないですし、バッテリーはAirに負けるし、私自身持っていながら位置付けがわからないです。もし私がMacBookの購入を悩んでいた時にこのMacBook Airがあれば悩まずともこれにしたでしょうね。
12インチRetinaディスプレイのMacbookとTouch Bar無しのMacBook Proはアップデートが久しくないですね。まぁ、インテルに更新頻度を委ねているようなものですから仕方ありませんが。
ラインナップを上記のようにリストアップすると、新しいRetinaディスプレイMacBook Airを買うように誘導されます。しかし何も不思議な事はなく、このクラスのノートブックパソコンを買いたい人はこのRetinaディスプレイのMacBook Air買うべきです。私だけではなく、多くの方がそうだと思います。

タイトルとURLをコピーしました