写真・カメラ・レンズ

写真・カメラ・レンズ

GR LensのLマウント。

先日GRレンズについて:フィルムの高級コンパクトカメラのGRですが、その特徴は何と言ってもレンズの描写力です。とにかく写りが良い。20年前にこれだけのレンズを発売しています。Lマウントレンズも発売されていますが、私が欲しい28mmレンズの筆...
写真・カメラ・レンズ

GR Lens:デジタル版。

GRのフィルム版のレンズは高い性能を誇り、そのコンセプトがレンズ断面図から見て取れますが、デジタルのGRはどうでしょう。斜め写しでカッコいいですが、なかなかHPのレンズ断面図ではわかりにくいですね。特許公開番号2013-250534を見てみ...
写真・カメラ・レンズ

GR Lens:フィルム版。

フィルムの高級コンパクトカメラのGRですが、その特徴は何と言ってもレンズの描写力です。とにかく写りが良い。絶対に設計者にカメラ好き、写真好きな方がいたと思います。このレンズは解像度が高いだけではなく、絞りが変更されても変わらない描写力、歪曲...
写真・カメラ・レンズ

悦楽GR。

10年程前に買ったGRの本が本棚にあります。悦楽GRという文庫サイズの本です。久しぶりに読みましたが、初代のフィルムカメラの開発の話が多く、デジタルカメラはほんの触りしか紹介されていません。しかし、当初の技術者がかなりの想いを込めて開発して...
GR Limited Edition

GRの手ぶれ補正について。

GRに手ぶれ補正機能が欲しいと思う時はありますが。なかなか難しいのではないかと思います。
写真・カメラ・レンズ

マイケル・ケンナの『日本』写真集。

好きな写真集があります。マイケル・ケンナの『日本』。マイケル・ケンナは風景写真家で、主にモノクロ写真集を出版しています。風景写真といってもそこにはどことなく異質なものがあり、その背景には10時間にも及ぶ露光時間もあるかと思います。また、主要...
GR Limited Edition

GRのRICOHの印字について。

田中希美男氏のGRとRICOHの関係について以下の記述がありました: ペンタックスはHOYAからリコーに、という具合に(不本意ながら)流転してきて、しかし「PENTAX」のブランドは多くのユーザーの熱い支援もあって守り続けている。 同じよう...
GR Limited Edition

『GRはそのままGRである』。

田中希美男氏のGRについての記事に以下の記述がありました:GRはそのままGRである。「RICOH GR」ではない。「RICOH GRシリーズ」でもない。GRは、RICOHも、もちろんPENTAXもアタマには付かない。素のまま「GR/GR I...
写真・カメラ・レンズ

PROVIA 400Xが完全に販売終了となりました。

フィルムがまた減ってしまいました。好感度のリバーサルフィルム、PROVIA 400Xが販売終了となりました。カラーネガも基本的にスペリアとプロネガ一本、モノクロームフィルムもACROS100のみとなりました。フィルムの中では人気が高いであろ...
写真・カメラ・レンズ

今更ですがLeica X1が魅力的です。

ここ数年、カメラの趣味が変わってきました。ライカは昔から好きでしたが、このX1も2009年の発売当時も魅力的でした。今になって、興味を持ち始めました。最新のデジタルカメラはどれも性能が高いので、違うものを求めてしまいます。
Web・PC・App関連

Pixelmator、iPad用写真アプリ。

最新のiPadの発表と共に、Appleのイベントのステージを飾ったPixelmator。私にとってはこのアプリの誕生で、iPadの性能を再確認できました。数多くのブラシや鉛筆等の描画ツール、色の変更や画像の一括編集をできるプリセットやテンプ...
GR Limited Edition

GRとGR IIを比較して、使ってみたい機能。

GRIIが発表されて、持っているGRの良さを改めて確認できました。ただし、新しいGRIIでも素晴らしい機能があり、どうしても使ってみたい機能やあったら便利だと思う機能がありました。
コダワリのモノ

メモ帳について。

実は、メモは生活に欠かせなく、メモ帳はいつも持ち歩いています。出かける時は何らかのバッグを持っているので、メモ帳と筆記用具を必ず忍ばせています。これまで数多くのメモ帳を使ってきました。今のようにメモを取るのが習慣となったのは大学生の時でした...
写真・カメラ・レンズ

Leica Qのアクセサリー。

Leica Qのアクセサリーですが、かつてのLeica M9 Titaniumのようなハンドグリップとホルスターが特にカッコいいです。From Leica
GR Limited Edition

Leica QとRicoh GRの比較。

私はRicohの歴代のGRを使ってきましたが、Leica Qに関しては画角が同じことから比較ができるのではないかと思いました。
写真・カメラ・レンズ

Leica Qのレンズについて。

Leica Qの発表会で、デジカメWatchがLeicaディレクターとのインタビューが掲載された記事に、Qが28mmの焦点距離のレンズを採用した事について質問されていました。From Leica私が考えていた事の確認もできましたが、このイン...