Web・PC・App関連

Web・PC・App関連

Apple Watchの新しいバンド。

Apple Watchのバンドも新しい色が発表されました。価格は同じです。
Web・PC・App関連

新しいiPad(2017)が標準機だと思います。

新しいiPadが発表されました。基本的に今までのiPad Air 2の後継機です。From Apple基本的には同じサイズに、より明るいディスプレイと、A9チップと、若干安価になっています。私はiPad Air 2を持っているので、どうして...
Web・PC・App関連

iPhone 7と7 Plusの(Product)RED。

Appleの(Product)REDは10年続いていますが、エイズ支援の基金になる仕組みです。今まではiPod等がありましたが、iPhone事態の色が赤いのは初めてのような気がします。
Web・PC・App関連

プログラミングのお祭り。

息子テルがプログラミングの大会に参加しました。全国大会や世界大会に繋がるような大きな大会ではありませんが、同じプログラミング教室の子供達と楽しく競技に取り組んでいました。
Web・PC・App関連

Headspaceで瞑想しています。

去年の年末から瞑想を続けています。Headspaceというサイトのサービスを使っています。アプリもあり、決まった時間に瞑想のリマンダーを送ってくれます。
Web・PC・App関連

Apple AirMacの代替え品を検討中です。

AppleのAirMac Express(米国ではAirPort)を好んで使っています。でもAirMacの開発が停止しそうなので、替わりのものも検討したいです。
Web・PC・App関連

JALのマイレージを使いました。

JALのマイレージが少し貯まって来たので、使い道を模索していました。なかなか航空券として使う機会がなく(お盆と年末年始の期間は使えない)かつそれ程貯まらないので10000マイルで他の提携ポイントの変換もままならないので少し困っていました。中...
Web・PC・App関連

Super Mario Runをやってみました。

スーパーマリオランをやってみました。うたい文句の通り、片手で遊べるマリオでした。実際には慣れるまで少し時間がかかりましたが、遊んでみるとそこには懐かしながらも新しいマリオがありました。
Web・PC・App関連

タブレットは乗用車、パソコンはトラック、そしてMacはSUV。

タブレット(と言ってもほとんどiPadですが)がパソコンの代替えとなる可能性は、車とトラックの関係に似ていると故スティーブ・ジョブズは言っていました。インターネットの黎明期ではインターネットにアクセスするためにはパソコンが必要不可欠でした。...
Web・PC・App関連

Super Mario Runの絵を描く宮本氏。

Apple PencilとiPadを軽快に使っています。最近、色々なメディアに出演していますね。バイタリティのある方です。Super Mario Run、ダウンロードして遊んでいます。(子供が群がって来ますが・・・)
Web・PC・App関連

iPhone 7 Jet Blackを触ってみました。

Appleの新しいiPhone色、Jet Black、実際に見てみました。光沢のあるアルミの鏡面仕上げです。9段階の材料処理と研磨処理で達成しています。過去のiPhone 3G辺りのモデルもプラスチックながらも光沢感のある黒いプラスチックで...
Web・PC・App関連

ポモドーロ法。

ポモドーロ法(Pomodoro Technique)という生産システムがあります。1980年台にFrancesco Cirillo考案したシステムです。簡単に説明すると、25分間集中して作業し、5分間休憩する、というものです。とは言え、ポモ...
Web・PC・App関連

Microsoft Surface Studioが発売されます。

Microsoft Surface Studioが発売されます。なかなか先進的なデバイスだと思います。でも万人に需要があるものかどうかは少しわかりかねますかね。
Web・PC・App関連

Nintendo Switch。

Nintendo Switchの動画が少し前に発表されました。モバイルを意識した製品になっていると思います。Wii Uの二の舞いにならないといいですが・・・。
Web・PC・App関連

Appleが廃止しなかったもの。

Appleが色々と廃止する反面、廃止されなかったものもあります。
Web・PC・App関連

Appleが廃止したもの。

Appleが新しいiPhone 7でヘッドフォンジャックを廃止して久しいですが、今回のMacbook Proの発表でも、色々な製品や機能が廃止されました。進化のためには捨てなければいけないものもあるということでしょうね。