Ricoh GRの親指AF。

RicohのGRの親指AFの機能が秀逸です。
実は、私はデジタルカメラにしろフィルムカメラにしろ、オートフォーカスの一眼レフカメラは所有した事がありません。例えば、Nikon F6も親指AFがありましたが、その便利さと使い勝手がよくわかっていませんでした。
親指AFはオートフォーカス(AF)を右手親指のボタンで作動させることですが、多くはミラーレス一眼及び一眼レフカメラの比較的上位機種に搭載されています。


GR018113

まずコンパクトカメラに親指AFは搭載されていないのですが、コンパクトカメラに一眼レフの機能を搭載するなど発想がありませんでした。GRの良い所と、GRの弱みを親指AFで補えるところをかけ合わせると、GRの使い勝手はかなり向上します。

多くのコンパクトカメラやGRDIVでも、AFはシャッターボタンを半押しで行っています。予めピント固定して、シャッターチャンスを待つ事ができません。これが親指AFでAFロックし、シャッターボタンで撮影するとシャッターボタンを押した瞬間にシャッターが切れて撮影されます。この撮影テンポは私にとってとても重要で、久しく忘れていました。
親指AFと距離計表示によって、GRのAFは使い勝手が非常に良いと思います。
レバーがAEL/AFL時はワンショットのいわゆるシングルAF動作、C-AF時はAFボタン押下中フォーカスシングをし続けるコンティニュアスAF動作になり、AFのみロック・AEのみロック・両方ロックも可能です。更に、液晶画面の左下にピントの合った距離が表示されます。これ便利。
また、このAEL/AFLボタンの位置が良く、右手の親指で難なく操作ができます。長年GRDⅡを使っている私にとって、とても自然な位置に配置されています。今使っている多くの機能はメニューを介せずとも操作ができます。これも撮影のテンポの向上に非常に効果的です。
AFを始め、ISO、露出補正、スナップフォーカス、AEロック、WB、画質、エフェクト、35mmクロップ、フラッシュ、タイマー、RAW⇔JPEG変換、全てメニューを介せず操作できます。親指AFの次に使うのは露出補正ですが、この+/-のボタンがダイヤルよりも使いやすく感じます(慣れているからかもしれませんが)。
過去のGRDで慣れた操作をそのまま転用でき、更に親指AFの操作を違和感無く加えられたRicoh GR。カメラが好きで、写真を撮る事が好きで、何よりGRが大好きな人達が作ったのが伺えます。





タイトルとURLをコピーしました