子供時代のオレは色んなものを分解したり直したりするのが大好きだった。(壊したりすることもあったけれど)
パソコンの自作はいままで結構やってきたので、この際他のものもやってみようと思った。
そのひとつがこのギター用のエフェクターである。

基本的に中身はコンデンサーや抵抗が入っていて、それで音色を変える。トランジスタなども使う。
もちろん、コンデンサーなどの質によって音は変わる。コンデンサに関しては、ビンテージっぽい枯れた音を出すためには紙に油を染み込ませたオイルコンデンサーが望ましい。残念なことに60年代に製造されたものが多いのでなかなか手に入らない。
いいものを探すためにアホみたいに秋葉原のラジオ館でコンデンサや抵抗を物色している。こんな感じでギターの世界へ深く入ってゆく。