写真・カメラ・レンズ

写真・カメラ・レンズ

RX100IIIと1インチセンサー。

SonyRX100シリーズの三代目、RX100IIIが発売されました。コンパクトでありながら非常に良い画質を持つカメラです。これ一台でなんでも撮れてしまう、そんな気がします。
Ricoh GXR Mount A12

雨上がりのバラ。

湿った空気をも映し出してくれそうな、魅惑のレンズSonnetar 1.1/50。雨上がりの庭を楽しんでいたところ、カメラを手に取りました。こういった肩の張らない写真ばかり撮っています。全てのつぼみを均等に、かつ綺麗に咲かせるのは難しいので、...
Ricoh GXR Mount A12

バラの季節です。

数年前に何かの景品でもらったミニバラが三つあります。ろくに手入れもしていませんが、毎年綺麗な花を咲かせてくれます。根がどっしり張っていると思うので、今年も元気です。雨が花びらに溜まって綺麗です。少し絞ったSonnetar 1.1/50で撮る...
写真・カメラ・レンズ

気になるレンズ、富士フイルムXF56mmF1.2。

富士フイルムのデジタルカメラが以前から気になっています。特に、独自性のあるセンサー配列、長年フィルムメーカーとしての色と画に対する想い、魅力的なレンズ群が目を引きます。その中で、一番興味があるのがXF56mm F1.2レンズです。Image...
写真・カメラ・レンズ

Leica Summilux 28mmが発表されました。

Leicaの新しいレンズがこっそり発表されています。これで21mmから50mmの主要の単焦点レンズがF1.4となって、全てSummilux銘を冠する事になります。ライカ100週年に向けて、記念モデルが発売されるんですが、その内容は以下の通り...
GR Limited Edition

Leica京都店のMagnum Photo。

Leica京都店の1階は、主に商品が展示サれていますが、奥には和室のスタジオがあったり、坪庭があったりします。店主に尋ねると坪庭の石灯籠は改装前の町家からそのまま引き継いでいるそうです。また、壁面にも同じく元の町家にあったかまどのふたが残さ...
GR Limited Edition

Leica京都店に行きました。

家族で京都に遊びに行ったので、息子を連れてライカ京都店に行ってきました。(妻は拒否。娘は爆睡)場所は祇園・花見小路にあるのですが、町家をほとんどそのまま残して店にした佇まいです。周辺のお店は京都の老舗ばかりです。
写真・カメラ・レンズ

Nikon 1システムで一番魅力的なレンズ。

もしNikon 1システムのレンズを買うとしたら、私は32mm F1.2は外せません。望遠レンズを使うのに抵抗がないのもありますが、何よりNikon 1のスピードと32mm F1.2の描写はいいとこ取りのような気がしてならないのです。
写真・カメラ・レンズ

Nikon 1の標準ズームレンズのいいところ。

Nikon V3に合わせてアップデートされた標準ズームレンズ。その光学仕様だけを見ると、あまり変わっていないように見えます。最初は新しいカメラが発売される度にレンズを作らなきゃいけないので大変ではないかと思いました。レンズ設計が一緒でも金型...
写真・カメラ・レンズ

Leica Tが発表されました。

凄いカメラが発表されました。Leica T Systemです。とりあえず、デザインがもの凄くイイです。アウディのデザインだそうですが、それに加えAppleの製品と同様、アルミから削り出しているその製法が圧巻です。黒もあるみたいですが、私はア...
写真・カメラ・レンズ

Nikon 1 V3が発売されました。

以前より気になっていたNikon 1システム。最新フラグシップのV3が発売されました。期待するところはAFの速さです。子供の写真を撮りたいのです。像面位相差AFを採用していた最初期のシステムで、センサーサイズより高速AFが可能と思っています...
写真・カメラ・レンズ

Pentax 645Zが発表されました。

Penax-RicohよりPentax 645Zが発表されました。孤高の中判カメラです。詳しい仕様はネット上にたくさんあるのですが、このカメラ、欲しいけど使いこなせません。フィルムカメラのPentax 645は本気で悩んだカメラだったので、...
GR Limited Edition

人工桜吹雪。

今年の桜も散ってしまい、春一番の彩りも終わってしまいました。散った桜を見せてくれる息子。(後ろで同じく散った桜の花を髪に挿そうとしている娘。の足)
GR Limited Edition

GRで桜を撮る。

子供達と散歩して近所の桜を見に行きました。6月にはホタルがいたり、水も日本百泉に選ばれていたりと自然が豊かです。この写真のように、木の幹にある桜は蕾も残っていたりして、桜の儚さと力強さが伝わっくるのでこの季節はとても好きです。人混みの中で桜...
GR Limited Edition

暖かくなってきました。

公園で遊ぶ子供達。この写真は顔認識ソフトで認識可能なんでしょうか。暖かくなってきました。GR Limitedが大活躍です。
GR Limited Edition

アメリカ西海岸のシーフード。

アメリカ出張最後の夕食はお疲れ様を兼ねて、仕事先近辺からちょっと距離のある場所で食べる事にして、シーフードのレストランを選択しました。前菜はと生牡蠣とエスカルゴ。牡蠣はちょっと小ぶりでしたが、この地域は暖かいからなのでしょうか。