Web・PC・App関連

Web・PC・App関連

iPhone 8。

iPhone Xの陰に隠れていますが、iPhone 8だってかなりの進化を遂げていますね。ハード面で大幅な進化があるように思います。
Web・PC・App関連

iPhone X。

iPhone Xが発表されました。革新的な技術が詰まっている機器だと思います。
Web・PC・App関連

iPod nanoとiPod shuffleがApple Storeから消えました。

iPod nanoとiPod shuffleが販売停止となりました。つまり在庫がなくなり次第、終了ということですね。私が初めて買ったAppleの製品がiPodでした。3Gの15GBモデルです。バッテリーの交換や、ストレージのHDDをSSD化...
Web・PC・App関連

HHKB(ハッピー・ハッキング・キーボード)を買いました。

PFUのHHKB(通称:Happy Hacking Keyboard)を買いました。単純に言うとBluetoothのキーボードが欲しかっただけですが、このキーボードに惚れてしまいました。安いキーボードがある中、なぜわざわざ高価なキーボードを...
Web・PC・App関連

iOS 11。

iOS 11が発表されました。なんか、iOS独自からちょっとづつデスクトップ的なレイアウトに近づいているように感じました。
Web・PC・App関連

Macbook、Macbook Pro、iMacもアップデートされました。

iMac ProやiPad Pro程の派手さはありませんが、最も手軽なMacbook、発売されたばかりMacbook Pro、今までのiMacもアップデートされました。それぞれCPU、GPU、RAMなどのアップデートがありましたが、一番良い...
Web・PC・App関連

iMac Pro。

今年の年末にiMac Proが発売されるそうです。多くのプロの要求に応えると思いますが、全てのプロではなく、一部のプロかもしれませんね。果たして、デベロッパやビデオ作業をする人にどれだけ支持されるか、見ものです。
Web・PC・App関連

Homepod。

Appleのスマートスピーカー、HomePodが発表されました。スピーカーがインターネットと接続しており、ただ音を出すだけではなく、マイクの搭載によって支持も受けられるものです。
Web・PC・App関連

iPad Pro 10.5 inchが発表されました。

iPad Proが発表されました。12.9インチと、小さい方が今までの9.7インチよりも大きい10.5インチモデルです。9.7インチがちょうどいいと思っている私には、この差がどのように感じるのか興味があります。
Web・PC・App関連

テル、Swift Playgroundsを続けています。

父のiPadを借りてプログラミング学習しています。(机がキタナイ・・・)Swift PLaygroundsの演算子の章まで進みました。なかなか面白いプログラムができています。
Web・PC・App関連

「どのIT大企業から捨てていくか」。

「Which Tech Giant Would You Drop? - どのIT大企業から捨てていくか?」というのを考察してみました。Apple, Amazon, Facebook, Microsoft and Alphabet, the ...
Web・PC・App関連

Back blazeのオンラインバックアップを試してみたいです。

Backblazeのオンラインバックアップをバックアップにしてみたいと思います。家でハードドライブなどのバックアップしていても、火事になったら家ごとハードドライブも焼失してしまいます。雨漏れも然りでしょう。オンラインでパソコンのファイルをバ...
Web・PC・App関連

メッシュネットワーク検討中。

自宅のWi-FiはAppleのAirMac Expressを使っていますが、そろそろ代替機器が欲しいところです。Wi-Fiの進化もあるので、メッシュネットワークの製品を探しています。最も欲しいのはeeroですが、使用電圧の関係で日本への正式...
Web・PC・App関連

Uber使ってみました。

アメリカ出張の際に、移動にUberを使ってみました。 Forget the tricks—treat your friends and family to sweet rides instead. Get info on where to ...
Web・PC・App関連

AppleのClipsアプリ。

AppleのClipsアプリが近日中に公開されます。簡単にビデオ作成ができるツールかと思います。
Web・PC・App関連

Swift Playgroundsが日本語化されました。

プログラミング教室にも通い、プログラミンが得意、と文集にまで書いた息子テル。iOSのSwifts Playgroundsをやらせていました。しかし、アプリが英語だったため、問題の説明や課題がわからず、父の私が横で説明する必要がありました。そ...