Web・PC・App関連 Movable Type 5.01にアップデートしました。 何度か紹介しているのですが、このブログはMovableTypeというプログラムで作成しております。Movable Typeと同じようなWordpressというブログ編集プログラムもあるのですが、こちらの方が評判が良い(ような気がしたので)導... 2010.04.27 Web・PC・App関連
Web・PC・App関連 パラパラ漫画。 シンガポールの美術学校の学生、セリーン・ティさんの作品。手描きの絵を複雑に折り重ねながら、動画を作成しています。ストップモーションパラパラ漫画を見ているよう。parkour motion reel from saggyarmpit on V... 2010.04.09 Web・PC・App関連
Web・PC・App関連 付箋紙でストップモーション。 付箋紙を6000枚使った台北の学生、劉邦耀さん達の作品「DeadLine(締め切り)」。こりゃすげー。直リンク:メイキングもあります。直リンク: 2010.04.06 Web・PC・App関連
Web・PC・App関連 iPod3G復活。 ついにiPod3Gこと第三世代iPodが復活しました。バンザイ。HDDのSSD化から、ファームウェア、システムOS、バッテリー交換を経て、最後に問題となっていたのがヘッドフォンでした。実は、iPodをバラす際に、フィルムのようなコードがある... 2010.03.04 Web・PC・App関連
Web・PC・App関連 iPodのバッテリー交換。 何年も前に買ったiPod第三世代(通称iPod3G)のアップグレードは着々と進んでおります。iPodを開けてみて、HDDをコンパクトフラッシュ化したりしました。また、ファームウェアの奮闘もありました。更に、iPod3G上に純正ソフトではなく... 2010.02.27 Web・PC・App関連
Web・PC・App関連 RockBoxを使ってみる。 iPodネタが続きますが、今度はRockBoxをiPod3Gに入れてみました。本家のHPと、丁寧な日本語解説のサイトを参考にしました。本家:RockBox For iPod:実は、RockBoxはiPodだけではなく、様々な携帯音楽プレイヤ... 2010.02.12 Web・PC・App関連
Web・PC・App関連 iPodのSSD化についての追加情報。 すんなりとできたように見えるiPod3GのSSD化(コンパクトフラッシュ)ですが、一週間ほどかかりました。よしやろう、と決めてからはネットで情報収集。iPod3Gに入っているHDDは東芝製なのですが、1.8インチHDDです。これをSSD化す... 2010.02.09 Web・PC・App関連
Web・PC・App関連 iPodのSSD化。 2003年発売の、第三世代iPod、通称iPod3G。初めて買ったiPodなのですが、しばらく使った後、第一世代iPodnanoに買い替えました。今までのごついiPodと比べて持ち運びが良かったので、nanoは重宝しています。(第一世代は義... 2010.02.08 Web・PC・App関連音楽・オーディオ
Web・PC・App関連 アンケート結果。 先日やったカメラサイトのアンケートの結果が出ました。様々な項目のなか、明らかに票数が集まらないようなものを選んでしまいました。それではトップを見てみます。35mm判相当の撮像素子を搭載したユニット 881票 45.6%各種マウントアダプター... 2010.02.02 Web・PC・App関連写真・カメラ・レンズ
Web・PC・App関連 Windows 7 試験運用終了。 以前、Windows 7のRC版をインストールしました。結構イイ感じで動作をして、軽いながらも色々と設定を自動でやってくれるのでなかなか良いと思いました。ただし、唯一の問題がグラフィックボード。現在使用しているグラフィックボードが7どころか... 2010.01.30 Web・PC・App関連
Web・PC・App関連 iPadが発表されました。 本日AppleからiPadの発表がありました。簡単に説明するとタブレットPCですが、過去のタブレットがPCの性能を目指していたのと違い、Netbookに近いCPUとメモリ性能で新しいデバイスを実現しました。(KeynoteでJobs氏はNe... 2010.01.28 Web・PC・App関連
Web・PC・App関連 カメラサイトのアンケート。 デジカメウォッチのアンケートをやりました。あんまりこういうのはやらないのですが、今回は注目しているリコーGXRの機種なのでちょっとやってみました。(GXRまだ買ってません・・・)アンケートの内容は、1)レンズ関連:ズーム、広角、望遠など様々... 2010.01.27 Web・PC・App関連写真・カメラ・レンズ
Web・PC・App関連 手軽なノートパソコンについて候補を考えてみる。 様々な問題があるのを承知で、手軽なノートパソコンが欲しくなってきました。大多数の人に取ってはどーでもいいことですね。デジカメと同じように、用途で絞っていくことにしました。1):家の中で持ち運びをするので軽い事。パソコンを持ってのお出かけは極... 2010.01.23 Web・PC・App関連
Web・PC・App関連 ノートパソコンのメリットとデメリット。 最近欲しいものの一位・二位を争っているのが、「本格的なデジタルカメラ」と「ノートパソコン」です。今使っているパソコンは6~7年前に買ったものですが、自作パソコンということもあり、低価格で延命ができるので、長持ちしています。更に5年持たせるこ... 2010.01.18 Web・PC・App関連育児
Web・PC・App関連 便利なソフト:KeePass。 最近使っている便利なソフトのひとつです。KeePassと言って、一言で言うとパスワードの一括管理ソフトです。このソフトはデータベースを作成し、そのメールアドレスのパスワードやアカウントが必要なホームページのユーザーネームとパスワードを保存で... 2010.01.08 Web・PC・App関連
Web・PC・App関連 カラーブラケット設定を試す。 我が家のデジカメは、好きな設定を保存することができます。設定1:モノクロ、中央重点測光、3m固定フォーカス、液晶画面オフ※:3m固定フォーカス設定はパンフォーカスで大体ピントは合い、オートフォーカスの時間が省略できる。液晶画面オフは電池節約... 2009.09.14 Web・PC・App関連写真・カメラ・レンズ育児