未分類

試しにジェイ・ウェストを使ってみます。

J-Westっていうシステムに登録しました。JR西日本の新幹線予約システム。定期券もJR西日本だし、普通に電車乗るにしても結構ICカードを使うし、ちょっとしたお買い物にも利用できる。新幹線代もちょっと安くなるし、ポイントもたまれば、普通料金...
Web・PC・App関連

もしGoogleがGoogle検索エンジン用にデザインしたら。

近年のウェブページのデザインには色々と制約がかかっている。オレら「趣味的レベル」の人間のHPやブログだと、好きなようにデザインでき、これらの制約はあまり問題にならないのだけれど、ビジネスと直結している場合、いかに検索エンジンに引っ掛かりやす...
未分類

自己主張。

先日、久しぶりに弟と電話で話しました。妻と弟は同い年なので、結構通じるものが多いのか、会話が尽きることはあまりない。会話もちゃんと言葉のキャッチボールになっている。オレはデジカメ購入の意義について悩んでいたので、弟と色々話をしてました。デジ...
未分類

生命の神秘。

今週末は夫婦共に、数日間家を空けることになっておりました。こうなると、一番心配なのはバジルちゃん。(二番目が空き巣)一応、出発日に確認した一週間の天気予報には三日間は雨。これならば大丈夫、と思っていたら、一週間全然雨が降りませんでした。天気...
未分類

久しぶりのピッツァ・マルゲリータ。

実に久しぶりにちゃんとしたピッツァを食べました。都会のど真ん中の窮屈なお店で、ちゃんとした窯で作られたものでした。メニューも前菜とピッツァだけ。ほほー、好感が持てるではないか。注文したのはマルゲリータ。基本中の基本。・・・かどうかはわからな...
写真・カメラ・レンズ

後悔先に立たず。

最近ちょっとペースが落ちていたけれど、35mmのカラーネガフィルムを現像に出しました。一時間で現像とプリントをやってくれるお店に持って行きました。そして仕上がりがイマイチでした。お店がてきとーにやったか、マニアックなフィルムを使っていて店が...
未分類

鳳梨。

鳳梨=パイナップル。パイナップルは一般的には芯があるのだけれども、これはないらしい。説明書によると、下の部分を切り取って食べるとのこと。でもよくわからないので、普通に切って食べようかな。うまー。あまー。ところどころ気泡があって、たまにその気...
未分類

万寿果。

万寿果=Papaiya。パパイヤ。乳瓜木=チチウリノキ、とも言う。ちちうりのき。パパイヤって、初めて食べたわけじゃないんだけど、その味が記憶にない。見た感じ、メロンってとこですけど。間違いのないようにシールを貼っております。包丁を通すと、す...
未分類

星果物と龍果物。

グァバの次は、スターフルーツとドラゴンフルーツを食べました。スターフルーツは本当に星みたいですね。味はちょっとすっぱいけど甘い。食感はシャクシャクしてて、かなり水っぽい。もひとつ、ドラゴンフルーツ。写真は、妻がフライングで半分食べたため、イ...
未分類

南国よりお荷物。

「チルド」と書かれた郵便物が届きました、という通知が入ってました。差出人は父&母。なんだろう。残念ながら当日は不在だったので、受け取る事ができませんでした。「郵便はなんだったのん?」って聞いてたら「期待しないで」という返事が。「今日は受け取...
未分類

どうやってナナメに。

夫婦の生活をテーマとしたとあるマンガに、夜遅く帰って来た夫が寝ようとすると、先に寝てた妻が布団で斜めに寝ているため、自分は変な体勢で寝るハメになった・・・というような内容で笑った覚えがあります。そして、今日の我が家では、妻が飲み会で夫(オレ...
未分類

音の不思議。

本日、京都のコンサートホールでクラシックコンサートを聴きに行きました。オレが今まで経験したホールの中ではイチバンと言っていいほど音の伝わりがよかった。コンサートホールの後ろの方の左端の席だったため、最初はちょっとガッカリしてました。う~ん、...
未分類

キャパオーバー。

本日、会社の先輩の送別会がありました。お店は貸しきったらしいけれど、100人入るお店に120人参加。一応コース料理だったんだけど、一品ずつ120人分を一気に作るもんだから大変でしゃーない。送別会に120人集められるその人も凄いけど、対応した...
未分類

おん・ざ・ぷれいん。

たまに、知り合いに「アタマの中は英語なん?日本語なん?」と言われることがあります。実際には「両方」です。もっと厳密に言うと英語を要することを考えていると、思考は英語。(例:スパイダーマンについてとか)日本のことを考えていると、思考は日本語。...
写真・カメラ・レンズ

防湿庫を購入。

「カメラが整理されるなら」、と妻の許しを得、ついに防湿庫を購入。(・・・という理由はその実10%ほどでしかない。例のごとく、防湿庫を買う時に散々迷ったので時間がかかったのである)今までは小さな防湿箱で代用してました。ううう・・・。むふ。(浮...
食べ物・料理

ぶたチン。

落とし豚に新しい兄弟が加わりました。(↓コレ、落とし豚ねρ( ̄∇ ̄o) )落とし豚1落とし豚2名づけて、「こぶたチン」これより一回り大きい「ブタチン」、と一回り小さい「ブタチンBaby」があります。こいつは真ん中の次男。使い方も書いてありま...