コダワリのモノ Gevaert Bandweverijのベルト。 ここのところ服の類は全く買っていないのですが、リングベルトを買いました。ベルギーの会社のGEVAERT(ゲバルト)社製なのですが、この会社自体はベルトだけではなくて、バッグのストラップやサスペンダー、スキーゴーグルのゴムバンドなども生産して... 2010.04.26 コダワリのモノ
育児 言葉の組み合わせ。 テルの言葉は単純なものばかりなのですが、好きなものの方が覚えが良いようです。かんせんかんせん:新幹線のことなんですが、白い電車は全て「かんせんかんせん」です。実は、本日初めてちゃんと「しんかんせん」と言いました。しゅーしゅーぽっぽ:一応上の... 2010.04.22 育児
育児 「B」を「M」に置き換えて下さい。 テルも色々喋れるようになったのですが、どうも発音が難しいものがあるようです。「びかん」⇒「みかん」「ぼっかい」⇒「もう一回」「ぼっかやってー」⇒「もう一回やって」「びっきーばうす」⇒「ミッキーマウス」このように、「ま行」に問題があります。こ... 2010.04.20 育児
コダワリのモノ ぴとっとパスケース。 新しいパスケースを手に入れました。私はICパス以外は持っていなく、取り出す必要もないので、今までは名刺入れやカードケースにICパスを入れていました。必要に応じて、取り出して「ぴぴ」っと。そこで目に付けたのがVintage Rivival P... 2010.04.19 コダワリのモノ
育児 しゅっぽっぽ。 桜の季節にちなんだ、近所の「さくらバザー」が開催されていました。市(町)が開催しているバザーでフリマが中心ですが、屋台はもちろん、野菜などもあります。去年はおかーさんは服を買おうとして惨敗しました。今年は勇んで行ったためか、戦利品はかなりあ... 2010.04.12 育児
Web・PC・App関連 パラパラ漫画。 シンガポールの美術学校の学生、セリーン・ティさんの作品。手描きの絵を複雑に折り重ねながら、動画を作成しています。ストップモーションパラパラ漫画を見ているよう。parkour motion reel from saggyarmpit on V... 2010.04.09 Web・PC・App関連
育児 テルのトイレトレーニング。 テルは基本的に布おむつなんですが、保育園でも布おむつです。大変ですが、エコです。先日、保育園のおむつバケツを見るとおむつがたったの二枚。テルはおむつを二枚重ねにしてあるので、一日で一回しか替えていないことになります。家でもそうなのですが、最... 2010.04.08 育児
Web・PC・App関連 付箋紙でストップモーション。 付箋紙を6000枚使った台北の学生、劉邦耀さん達の作品「DeadLine(締め切り)」。こりゃすげー。直リンク:メイキングもあります。直リンク: 2010.04.06 Web・PC・App関連
写真・カメラ・レンズ デジタルカメラ新発見。 週末にテルのじーさんの家に行きました。じーさんのテレビはSDカードスロットが付いているので、最近のテルの写真を見せてやろうとデジカメのGRDIIに入っているSDカードをテレビに挿してみました。スライドショーみたいな設定があり、パラパラと音楽... 2010.04.05 写真・カメラ・レンズ育児
写真・カメラ・レンズ Leitax(ライタックス)購入。 Leitax。カメラのLeicaとPentaxを合わせたらこういう名前になります。なので合わせちゃいました。ライカRのレンズのマウントをペンタックスのKマウントに移植して、ペンタックスカメラに使えるようにしました。レンズの候補はひとつだけ:... 2010.04.03 写真・カメラ・レンズ
育児 テルとプロレスを見ました。 先日はおかーさんが送別会ということで、テルと二人でお留守番をしたのですが、家事もできて、食後にそこそこ時間が取れました(おとーさんの夕飯が簡単だったから)。おとーさんはプロレスを見る予定だったのですが、普段はテルが寝ている時に見ており、今日... 2010.03.31 育児
写真・カメラ・レンズ 大阪中古カメラフェア。 去年は行きそびれてしまった大阪中古カメラフェアに行ってきました。テルと同い年の子供を持つ友人(カメラ友達)を強引に誘って4人で行きました。ほとんどの売り物が中古とことですが、ライカとか、ハッセルとか、うじゃうじゃ。私はレンズを買うつもりで来... 2010.03.29 写真・カメラ・レンズ育児
育児 おサルさんだぁれ。 テルの成長に伴い、会話みたいなものが色々とできてきてます。欲しい物は食べ物でも本でも「これ」と言って要求します。何かわからない時、教えて欲しい時は「なに?」と言います。「テルさんだぁれ?」と聞くと自分を指し、「おかーさんだぁれ?」と聞くとお... 2010.03.18 育児
育児 んこ。 テルがゲリぴーぴーだった時に、その量とユルさから、たまにオムツから液が漏れることもありました。テルは液体が足をつたっていくのが気持ち悪いらしく、泣きながら訴えてきました。これはびちゃびちゃウンチをした時にサインになるな、と思っていたら、それ... 2010.03.15 育児